Do something wonderful, people may
imitate it.
love it.
or hate it.


ヒップスタンドのヒップって?
わたくしたちの会社名はヒップスタンドといいいます。「ヒップ」って「おしり」のこと?
ヒップスタンドの「ヒップ」は、ヒップホップやヒップスターなどに使われているような”ある特定のトレンドや事柄に精通している人、熱中している人を指して使う”、”ある特定の感性を指すものではなく、何がヒップであるかは時代と共に変化する”という言葉からとりました。
ちなみに、ヒップの対義語として、”頭の固い者たち・上流階級・保守的な人々を意味する「スクエア」が使用されるのが一般的”だそうです。
その「ヒップ」と”人が集まる場所、発信する場所”を意味する「スタンド」を組み合わせて会社名にしました。
わたくしたちは、今2つのお店を営んでいます。1つは2014年に渋谷からすぐの神泉町交差点至近にオープンしましたBAR「BOTTLE|ボトル」つながりを大切に、ココロが落ち着いたり、元気になれたりする、そのようなお店を目指しています。もう1つは表参道から香港へと巡ってきました有機トマトを贅沢に使用した「カラダがよろこぶトマト担々麺と、トマトつけめん。」専門店の「THE TOMATOMAN|トマトマン」です。この2つのお店を通じ、触れあう方々のココロとカラダが元気になることに少しでも貢献できたら、そのような想いで活動しています。今後は飲食という形態にこだわらず、同じテーマで新しい活動にもチャレンジして行きます
バーボトル
わたくしたちは、今2つのお店を営んでいます。1つは2014年に渋谷からすぐの神泉町交差点至近にオープンしましたBAR「BOTTLE|ボトル」つながりを大切に、ココロが落ち着いたり、元気になれたりする、そのようなお店を目指しています。もう1つは表参道から香港へと巡ってきました有機トマトを贅沢に使用した「カラダがよろこぶトマト担々麺と、トマトつけめん。」専門店の「THE TOMATOMAN|トマトマン」です。この2つのお店を通じ、触れあう方々のココロとカラダが元気になることに少しでも貢献できたら、そのような想いで活動しています。今後は飲食という形態にこだわらず、同じテーマで新しい活動にもチャレンジして行きます

表参道から香港、再び渋谷に?
わたくしたちは、今2つのお店を営んでいます。1つは2014年に渋谷からすぐの神泉町交差点至近にオープンしましたBAR「BOTTLE|ボトル」つながりを大切に、ココロが落ち着いたり、元気になれたりする、そのようなお店を目指しています。もう1つは表参道から香港へと巡ってきました有機トマトを贅沢に使用した「カラダがよろこぶトマト担々麺と、トマトつけめん。」専門店の「THE TOMATOMAN|トマトマン」です。この2つのお店を通じ、触れあう方々のココロとカラダが元気になることに少しでも貢献できたら、そのような想いで活動しています。今後は飲食という形態にこだわらず、同じテーマで新しい活動にもチャレンジして行きます
Hipstand Inc.
株式会社ヒップスタンド
代表:長谷川惠太
澄川敬子|渡部太亮|倉田直樹
設立:2016年3月
資本金:2,800万円
事業内容:飲食サービス業
- 153-0042東京都目黒区青葉台3-1-18-1F
- hi@hipstand.co.jp
- 03-6416-1236
